来る3月25日に春の寺子屋を開催いたします。
今回は、あづま海道を散策しながら、大竹廃寺から臥牛寺へぬける古道を探検します。
老若男女を問わず、探検隊員を募集いたします。
2023春の寺子屋ご案内


あづま海道は、北上川の東岸をつなぐ古道であり、かつては金を運んでいたと言われます。
その歴史は古く、各所に宿坊があり、その史跡が大竹廃寺と言われています。
永昌寺が建つ以前から、歩いていた古道をめぐる寺子屋散策!
なかなかの森の道ですが、小学1年生も歩けるコース設定です。
是非、古道のロマンを感じながら、更木の山を散策しましょう。
詳細は、こちら↓↓↓↓↓
2023春の寺子屋ご案内
今年も更木小学校においてインラインスケートの授業を担当しました。
本来は、スキー授業の補助としておこなっておりましたが、コロナの状況を鑑み3学期の授業となりました。



子供たちも待ちに待ったインラインスケートとあり、わくわくドキドキの楽しい授業!
1年ぶりとはいえ、2年生以上はみるみる上達し、初めての1年生も上級生につられてあっというまに滑れるようになりました。
インラインも人生もバランスが大切!
いつものキャッチフレーズで、全学年が2週にわたり体育館を颯爽と転がりました。
これも寺子屋のひとつと考え、いまなお転がっております。

この冬は雪が少ないなどと思っておりましたら、やはり寒波到来で大雪となった2月。
寺子屋番外編として今シーズンもNPO法人フォルダスキー教室を開催しております。
12月から1月は、初心者、中級者向けのスキー教室でした。
毎回たくさんの子供達にご参加いただき、スキーの楽しさを味わっていただいております。
このスキー教室は、初めての子でも安心して滑れるように人工芝マットを使用してのエントリー。
さらには、ハの字スタンスを保つために、スキーのトップに器具を装着。
早い段階でリフトに乗って滑り出します。




そのため、子供たちはみるみる上手に、終始笑顔でいっぱいです。
子供たちだけでなく、私やスタッフも楽しさを満喫する一日となっております。
2月からは、中級上級クラスが開催され、さらにスキーの楽しさ、夏油高原の楽しさを味わいます。
お寺を抜け出しで大自然を体験するのが永昌寺寺子屋です。
お坊さんになっても、まだまだスキーヤーな私ですが、寛大な心でご容赦いただければ幸いです。
合掌
来る1月14日(土)、永昌寺駐車場にて「どんど焼き」を開催いたします。
お正月のしめ縄やお飾り、旧年中のお守りやお札などをお焚き上げいたします。
神聖な炎で自らを清め、縁起の良い一年をお祈りしましょう。

日時 令和5年1月14日(土)
9:00~12:00ごろ
場所 永昌寺 第一駐車場
内容 しめ縄やお正月の飾り物 古いお札やお守り その他神仏小物
(ビニールや金属類は、取り外してお持ちください。)
備考 どなたでもご参加いただけます。

12月31日の大晦日23:45分頃から除夜の鐘を撞きはじめます。
今年一年の出来事を振り返り、厄災を振り払うのが除夜の鐘です。
来る新たな一年を清々しく迎えるために除夜の鐘をお参りしましょう。
永昌寺では、ご来場の皆様に一声(打)ずつ撞いていただくことができます。
さらに、鐘の音を撞いていただいた方に、永昌寺お守りと甘酒(缶のもの)をお振舞いいたします。
みなさんが鐘を撞いている間には、本堂内で元朝祈祷が厳修されます。
来る新たな一年が平和で実りある年であるようにお祈り致します。
一年の無事を祈り、新たな一年を迎えるために除夜の鐘をお参りください。
当山には、なかなか足を運べない方は、永昌寺以外にも近隣のお寺様で除夜の鐘にお参りいただくことができると思います。
そんな方は、是非お近くお寺をお参りしてみてはいかがでしょうか。
12月29日(木)に予定しておりました坐禅会は、都合により中止と致します。
ご来山を予定されていた皆様にはご迷惑をおかけいたしますことお詫び申し上げます。
次回の坐禅会は、令和5年1月26日(木) 17:30より本堂にて開催致します。
初めての方でもお気軽にご参加いただけます。
22日17:30より開催予定の坐禅会と
24日10:00より開催予定の寺子屋冬修行を
諸般の事情により中止とさせていただきます。
参加予定の皆様には大変ご迷惑をおかけしますことお詫び申し上げます。
尚、坐禅会は12月29日 17:30に延期し、
1月は、1月26日に開催致します!!


12月24日のクリスマスイブに永昌寺では、寺子屋冬修行を開催いたします。
坐禅を体験して、和尚さんのお話を聞いたら、みんなで写仏に挑戦です。

冬休みの宿題としても最適!
子供だけでなく、大人の方のご参加も大歓迎です。
寒さに負けずに、坐禅と写仏で体と心を調えましょう!

要項はこちら↓↓↓
IMG_20221020_0001 冬修行2022
11月12日、秋の寺子屋「落ち葉掃き&焼き芋&ツリークライミング&竹馬」が開催されました。
この日は、気持ちの良い秋晴れの中20名ほどの子供たちが集まってくれました。
はじめに参加者全員で境内の落ち葉を掃きをしてお掃除です。
境内が綺麗になったところで、次はお楽しみの時間。
今年は竹馬に加えて、ツリークライミング体験も。
お芋が焼きあがるまで、みんなで遊びます。


竹馬に乗れなかった子も最後には乗れるようになり、
初めてのツリークライミングでは、高い木の上から秋の紅葉を眺めました。
締めくくりは、春に植えて先月収穫したお芋の焼き芋です!
今年は細めのお芋でしたが、味は上々。
みんなでおいしくいただきました(^^)/
小さな子から大人まで、掃いて、遊んで、食べての秋を満喫する寺子屋となりました。
次回の寺子屋は、12月24日の冬修行体験です!!


来る11月12日(土) 13:00より寺子屋 秋の焼き芋会を開催いたします。
いつもの落ち葉掃き、焼き芋、竹馬に加え、今年はツリークライミングに挑戦しましょう!
落ち葉は着々と毎日落ちております。
先月、寺子屋ファームで収穫したお芋を焼いていただきます。
そして、寺子屋といいながら、大人の方も参加自由なのが永昌寺寺子屋です。
皆様、どこからでもお誘いあわせの上、お気軽にご参加ください。
